皆さんこんにちは〜。
寒い日が続きますね。私はそんな寒い日の夜に植物達をどうしているのか。
今日はそんなお話です。
この時期の、夜の外は「寒っっっ」ってなりますよね。夜に植物と一緒にいてみると、「この寒さじゃ、とても水遣りなんてできないぞ」そんな風に思います。
私の体感では5℃くらいに感じます。←実際は違いますw
私の感覚とイメージでは、やはり水遣りは怖いなぁ、とも感じます。
ネットでも断水する、などの情報はあると思います。
しかし、ここは暖かい静岡です。温度計を見ると11.5℃もあります。
私も体感温度なんぞ当てにはならんw
今年は冬場も無加温でいきます。ちなみにハウスの外は8℃くらいありました。
ここで紹介しているのは、一部の植物ですが、大半は今年の冬は外での育成に挑戦です。
Agave以外の植物達も育成していますが、実際観察してみても全然平気そうです。
Agavaは発根が甘い株は、流石に厳しいですね。
1年目はかなり加温をして、断水気味で過ごさせましたが、1株として、私の納得のいく育成結果は出ませんでした。
むしろ大失敗に終わったんです。
もちろん、冷え込みの厳しい地域では、断水をする必要があると思います。
静岡では静岡で最適な育成方法を追求したいですね。
去年と違う方法で進みますが、とにかく時間がある時は観察です。どの植物もそうですが、どこの何を見れば良いのか。それを知るために観察をするという感じです。
朝を迎え、気温は4℃です。明るくなりましたが寒い。
しかし、日光が当たり鉢が暖かくなってきている。
Agaveおはようって感じですねww
そして、2時間程でハウス内は、15℃くらいまで上昇、日中は30℃くらいまで上昇します。
秋には1度に100%与えていたとすると、今は1度に20%〜30%与えます。
秋には2日に1度100%だったのが、今は4日に1度30%って感じです。
ちなみにハウス管理も、外管理も水遣りのサイクルは、同じ様な感じです。
そのかわりにハウス内も改造して、日当たりには、とても気を付けています!
根の状態が良く無いと、寒さも影響して水を吸わないので、要注意です。
冬に対してイメージ、agaveに対しての感覚、ネットに書いてある事も確かに大切です。
しかし、それらのイメージ、感覚、情報だけに頼りすぎずに、自分の住んでいる地域で、植物の様子を観察しながら実践して、楽しんで育成に取組んでいきましょう。
私の1年目の冬育成の感覚は、水遣りは怖いなぁ、でしたが実際に観察してみると、私の感覚と現実は違ったというお話でした。