皆さんこんばんは。
今日は販売者の方々へ伝えたい事があります。誤解の無い様に先にお伝えしておきます。販売だけが目的で右から左にバンバン売りまくる方々は、仕事として、そういうスタイルなので、それについてとやかく思う事はありません。
これはあくまでも本当にアガベが大好きで商売もしてるけど、本当に俺のアガベをこんな風に売って良いのか?俺のアガベライフはこんなんだったか?と思っている方々へのメッセージだと思って読んで下さい。
もちろん値下げがポリシーと言う方を批判するつもりはありませんので誤解のない様にお願いします。
これはRonjinのスタッフの中で話のやりとりを理解しやすくする為の名前ですが、アガベが流行り始めた頃の2017年にカリフォルニア、イタリアから輸入したアガベをオールドアガベと呼んでいます。
もちろんホリダなどメリクローンのアガベもありますが、あの頃のアガベは間違いなく、今よりも人の手が加わっている事が少ない品種が多いと思います。私はカリフォルニア、イタリアのアガベに物凄く強い拘りがあるんです。
だからこそ、あの頃のアガベのみを大切にしてきました。
いつか、その価値がわかる日がきますよ。数年前のあの頃も、あっちが凄い!こっちが凄い!と輸入競争の様な状態になっておりました。
もはやアガベの価値では無くて、販売者のつまらない知名度争いの様になって来てる部分があるのでは?と感じたので、私はある時期を境に、一気に輸入とイベントをとめて、それまで自分が決めた輸入家さんからの株と、自分で輸入した株の育成に全力を注いできました。輸入などでRonjinの名前が認知され始めて来たけど、輸入をとめる事でRonjinてどこだっけ?って言われてもいいや!って思ってそうしました。
その頃から、次から次へと色々なアガベが大量に入ってくるだろうと予測していたので、スタッフ間でわかりやすいように、Ronjin輸入初期の頃のアガベを「オールドアガベ」と呼ぶ様になってきました。今の世の中では売れると思ったらお店がバンバン増えて、販売者もバンバン増えて、飽和状態になったらドンドン値下げして、値下がりすると販売者がドンドンいなくなっていく。これは現実ですよね。
商売なので時代の流れがあり、それも良いと思いますが、商売を除けば生き物ですし、自分が好きになったものですから。
アガベ販売している方々、値段が下がっているからと言ってビビる必要はありませんよ。皆んなが買っているナーサリーから同じ品種を同じ様に仕入れている方は厳しいですが、自分が選抜して自信を持って輸入した品種、そして特に自分の育成にも自信があるのなら、値下がりが続いたって、自分が良いものを作る努力をして価値を守れば良いんです。
逆にそれもせずに値下げと言うのは仕事として成り立ちませんからね。その間売れない。。でも一生懸命育ててなきゃならないし、経費も労力もかかる。。その間どうするの?
そう思う方もいると思いますが、それは耐える事です。
耐える事も商売です。自分が好きになって始めた事であり、自分が好きな事を商売にするとは、そう言う事だと思います。
それを踏まえて良いものを作れるまで辛抱しながら、自信を持って努力するんです。今の時代に合ってない?
いやいや、そんな事はありません。いつの時代だって本当に大切な事は同じです。これが安くなったから次々次々。
SNSの普及により素人が次々次々をやりやすくなったので流行り物を敏感に持ってなきゃいけないと見えてしまいがちなだけで、流行ってなきゃ売上げが作れない事自体が商売として1番危ない事ですよ。もちろん資金力のある方々は全然それで良いと思います!
薄利多売も大企業の特権なので良いと思います!
それが大企業の力ですから。しかし、一般人で知識や技術も無くて、流行りに乗っかる形でお店をオープンしたら我慢出来ずに値下げ値下げ、当然そうなります。
価値があると言って売っていたアガベ達なのに、販売者がドンドン値下げ?言ってた事と違いませんか?私はディスっているわけでは無いんです。
それは良いものを作れる数が増やせたならば、増やす事ができた生産数に合わせて少しずつ価格を下げる事は仕事としてありだと思います。販売者の方々、技術も知識もあるならば、値下げにビビらず勇気を出して価値を守りましょう。
実際は販売者の方々で知識や技術のある方は沢山いると思います。
皆さん素晴らしいアガベを持っていると思います。
そんな素晴らしいアガベを捨て値で売るのは勿体無いですよ。皆さんにもあると思いますが、私は私のなりのアガベ(自分が扱う商品)に対しての敬意の持ち方があります。
それは自分の商品を誰よりも好きであり、いつまでも価値観を持ち続ける事です。
私は誰が何と言おうとBB最高です。
今のアガベ界の販売状況をSNSで見てみましたが、立派なアガベがとんでもない値段で売っていて、何だか酷い事になっていますね。
売る側の方も価値があるとか希少だと言うならば、アガベが好きでやっているなら、手放さないで育成を楽しんだ方が良いですよ。
もちろんどこよりも安いが目標の方ならそれで良いと思います。
私は一般販売を辞めてから、アガベライフがメチャクチャ楽しくなりましたよ。
ガチ育成モード突入です🔥売らずに我慢!とは楽ではありませんよね。その間経費も掛かるし苦しいし。
私もお金が有り余っているわけではありませんが、そんな投げ売りしまくっている世界で、自分にとって宝物だと思うものを売るくらいなら、時間を掛けて、もう一度自分でブランディングをして出直そうと思ってます。業界がどうであっても、正直私はあまり興味はありませんが、アガベが好きだと言っていた方々が投げ売りする姿はあまり見たくありません。
個々に事情はあると思います。しかし好きで始めた事を、値段や他の販売者を見すぎて、自分を見失っていませんか?
もしもそんな風に思う所があるならば、思い切って輸入や販売競争から抜けて、純粋にアガベを好きだった頃の自分に戻りましょう。
自分が好きになったものの価値は自分で守りましょう。アガベライフは最高ですよ。
私は私のオールドアガベ達を輝かせます🔥