今日のゲストは

皆さんこんにちは。

久々に作業の少ない休日なので、朝からブログの更新です。

今日はRonjinのお客さんのchao様が屋内で育成をしている、sierra mixtecaを紹介させていただきます。

葉に少しだけ、シミが出たのを気にして、見せに来てくださったので、今回は軽く治療をしました。

葉の内側のある白い跡は、今回の治療の跡です。

見て下さい。。この仕上がり具合を。。私が管理していた時よりも数段良くなっているんです。

輸入から発根、そして日本の環境で、その株が持つ100%のポテンシャルを引き出すのには数年掛かると思います。

私が数年間の管理をしてやっと30%まで来たかなぁ?と言う時にchao様にバトンタッチしました。

現在では、chao様の育成により50〜60%まで引き出されてきています。

これから、まだまだ厳つく美しくなっていくのかと思うと、楽しみしかありませんね。。。

今回。。見せていただいて。。ビックリシマシタヨ。。。

画像では伝わりにくいですが、実物は異常な程にゴッツゴツでカチカチ。そしてズッシリと重い。。これもタマンネw。掛けた時間と努力が詰まっていますね。。

ここまで仕上げてあると、水遣りのサイクルは、とても早くなり、光をどれだけ当てても、びくともしないモンスターと化しています。

もちろんchao様の日々の工夫と努力が沢山ありますが、Ronjinが推奨する屋内の育成方法でここまで出来る、と言う事をバッチリ証明をしてくれている一株になっています。

本当にありがとうございます。

みんながハウスを持てる訳では無く、そして育成を楽しみたいのがリビングであったり、皆さんが考えるアガベライフはそれぞれです。

では、ハウスが無ければダメなのか、高価なLEDライトを購入しなければダメなのか。

どちらも違うと思います。

私はどちらでも、その環境に合わせた、品種選びと工夫と観察があれば、間違い無くやれると思います。

どの環境でも、しっかりと環境を整え、その環境で育成できる品種を選択して、取り組んでいけば、chao様の様な結果を出す事が出来ます。

私は屋内、無加温ハウス、地植え、など様々な環境で育成を続けて、どの環境も否定する事なく、どこでもアガベの育成が出来る様に勉強しています。

品種にもよりますが、その中でも屋内管理で、毎日しっかりと観察して手を入れていく、という育成方法は、しっかりとした技術や知識をもって取り組めば、素晴らしい仕上げが出来て、何よりも近くで育成をする事が出来る為、日常の楽しみがとても増える管理方法だと思います。

↓自宅に帰り、これがリビングにいたら。。。タマンネ。。。。とりあえず触るよね。。。

この様に、皆さんの育成株を見せていただくと、その方がどれだけ大切に管理してくれていたのかが良く分かります。

もちろん大切にしていても、害虫や病気にやられたりしますので、そうなったからと言って、大切にしていないと言う事ではありません。

先頭を切って、私もそうなってしまう事もありますからねw。

ハウスじゃ無ければダメだ、高価なLEDが良い、環境にお金をかける事は、お金や土地がある方は実行できます。

しかし、お小遣いが限られている中で、一生懸命に取り組んでくれている方も多くいますし、掛けられる予算も人それぞれですよね。

プロやお金持ちでは無く、どんな方でも挑戦できるアガベライフが最高だと思います。

もちろん予算の許す方はガツンといっちゃいましょう😏

Ronjinには学生さんのお客さんもいますので、私はローコストでも、今目の前にある環境でも、バチンバチンなアガベを育成できるアドバイスが出来る様に実験をしてきました。

その考えに乗ってくれて、chao様の様な仕上げをしてくれる方々が増えてくれれば、皆さんには夢が増えます。

嬉しい事に、Ronjinのお客さんには屋内管理で、この様な仕上げをしてくれる方々が増えてきています。

アガベおじさんからしたら、嬉しく、そしてこれが私の自慢です。

確かに本場のカリフォルニアなどのアガベは凄いですが、私はいつか屋内育成でそれを超えていきたいと思い取り組んでいます。

そんな事言ったら、今は笑われてしまうかもしれませんが、私がIKEAのLEDでの育成をやり始めた時も笑われていましたよw。

Ronjinのお客さんみんなで、いつかカリフォルニアを驚かせましょう。

上手くいかなくて1年2年で諦めていたら何も出来ません。

やれると信じて気長に取り組み続けなければ何も生まれません。

情報をネットで調べ取り組む事も大切ですが、頭でっかちになりすぎて、情報の浮気をしすぎると、結果、なんで上手くいったのか、なんで失敗したのか、本当の事が分からなくなり、不確かな情報達だけが頭に残っていきます。

その様に、良くも悪くも、様々な情報が飛び交う世の中です。

その反面、私の少しのアドバイスを、何倍もの成果に変えてくれて、Ronjinの育成方法の証明をしっかりとしてくれる方々がいます。

私は少しのアドバイスをする事しか出来ませんが、お客さん達がそれを元に、工夫したり、毎日の観察を積み重ね、素晴らしい結果を出してくれる事に感謝します。

関連記事一覧

PAGE TOP