今日はRonjinが発根管理の時に注意して、観察している場所のお話です。
↑ちなみに、この株は絶好調な株です。
輸入して、まずは抜き苗状態で殺菌、乾燥、状態が良くない株は治療が、1週間〜長い時は1ヶ月掛かります。
この↑工程がとても大事ですね。
それらが終わると、植え付け作業開始。
Ronjinでは最悪の時以外は、水耕などは行わずに温度管理で発根管理をします。
抜き苗状態の時に、体調不良だった株で良くあるのが、↑この症状。※不良1株
植え付けてからも、痩が止まらず、株全体が絞れてきます。
上から写真を撮って、snsなどに載せると「絞れていてカッコイイですね」って高評価を受けちゃうヤツです。。
言うまでもありませんが、この状態はRonjin的に低評価です。
この状態の時のagaveの葉を押すと、バネの様にブヨンブヨンと柔らかい。↑※不良1株
体調不良だった株なので、発根していても根が少なすぎて、思うように水を吸い上げることが、出来ないのかもしれません。
もちろん発根していない事も、良くあります。
不良1株に続き、こちらは↑不良2株。まだマシですね。
水の水あげが良くないので、焦って水を沢山与えても、腐る恐れがあります。
この時に光に当てすぎても葉焼けしやすいので、注意が必要です。※ledでも焼けます。
光を優し目にしてあげて、発根管理の温度を上げたりして、水遣りに関しては乾きやすい様に、少量ずつ細かく水遣りをしながら、看病していきます。
↑これは同時に発根管理をやり始めた、元気株です。
葉の根本までパンパンに張っていて、水遣りをしても不良1、2株に比べて、水の吸い上げのスピードが各段に違います。
当たり前に輸入時よりも開きますが、この張り具合があっての良い樹形を作ってナンボです。←※これはあくまでもRonjinの考えです
先程、バネの様にブヨブヨと言いましたが、この↑元気株の葉はカッチンカッチンです。
輸入から、まずはこの状態まで持っていきます。そこから葉の展開が続いていったらパンパンで、尚且つ詰りのある株が出来上がっていきそうですね。
Agaveの育成方法に関しては、色々な情報があります。
これはRonjinのやり方です。これを鵜呑みにせずに、あなたの地域や、あなたの得た情報を元に挑戦と失敗を繰り返しましょう。